【読書記録】「面接の達人」は「人生の達人」だった(ネタバレあり)

こんにちは、いゆです。

最近バタバタしていまして、久しぶりの投稿です。

今日は読書記録です。

今年に入ってから1か月ごとに「読書の振り返り」を行っていますが、

今日は「どうしても書きたい!!」という本があったので書いていきます。

それがこちらの本。

面接の達人 2017 バイブル版」/中谷彰宏   

母が図書館で見つけてきて、借りた本です。

面接の達人」に書いてあることは、「人生の達人」になるためにも大切なこと

だと感じました。

自分は今年、中学3年生。受験がありますね。

まだ決まっていませんが、自分は学力検査ではなく推薦で行きたいと思っています。

おそらく推薦だと、面接と小論文(作文)になるかと。

自分の行きたい通信制高校も、面接と小論文です。

しかし「面接」とは何か?

自分にとっては未知の世界です。

どんなことをするのか、漠然としたイメージしか思い浮かびません。

椅子と机があって、1対1で向かい合う・・・・・。

面接のイラスト(男性と女性面接官)

面接の達人」は略して「メンタツ」です。

面接において、就職活動において重要なことが書いてあります。

帯には、こうありました。

「面接で言うことはたった2つ。」

めちゃくちゃ気になりますよね!!!

その2つとは、ズバリこのこと。

・自己紹介

・志望動機

25ページに、はっきりと書いてありました。

面接で言わなければいけないのは、「自己紹介」と「志望動機」の2つだけだ。
正直、「え?」と思いました。
面接に関してはド素人の自分ですが、自己紹介と志望動機以外にも幅広く質問されるも
のだと考えていたので。
まぁそれも間違いでは無いと思いますが、この2つが言えることが出来れば良いと。
「自己紹介と志望動機以外の話をしてください」という質問は、揺さぶりのための質問
だと言います。
面接官は、自己紹介と志望動機を見ているということだそうです。
しかしこれが難しいんですよね。
まだ自分には「自己紹介」すらどんな風にすれば良いのか分からない。
もっと「メンタツ」を読み込んで、うわべだけを吸収するのではなく、
深く理解したいと思いました。
 
そしてこの本、とにかく面白いのです。
114~115ページの
「僕」が学生らしいのか、「私」と言うべきなのか。
この疑問に対しての中谷さんの考えが凄すぎます。
面接の場で、「僕」という一人称を使えば、学生らしさが出て好感が持てるのでは?
という疑問を一刀両断。
学生は、学生なのだから、学生らしくて当たり前だ。
わざわざ、学生らしくしなくても、見れば学生だ。
大爆笑しました(笑)
そうなんですよ。学生は何もせずとも学生なのです。
これは面接以外にも通じると思って。
例えば自分の学校では、校則で靴下の色が決まっています。
なんで自由じゃダメなのだろう?と感じるのですが、生徒会はこう言います。
「中学生らしい色じゃないといけない」
でも上記の言葉を踏まえてよく考えてください、
中学生は中学生なのだから、中学生らしくしなくても、見れば中学生なのです。
 
他にも、
面接で気を付けることは人生でも気を付けることだと感じる場面が多々ありました。
この本の感想を一言で言うと、
面接の達人」は「人生の達人」だった。
 
読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)
(今日はなんだか行間が狭い・・・・)

4月の読書振り返り

こんにちは、いゆです。

4月の読書振り返りをしていきます。

3月の記事はこちらからどうぞ!

mameiyulog.hatenadiary.com

37.私の家では何も起こらない-恩田陸

めちゃくちゃ怖かったです。

子どもが瓶詰めにされるシーンなど、描写がリアルで怖かったです。

想像してしまいます・・・・・。

誰もいない家で1人で読んだのが悪かったです(笑)

怖いのに、面白くてやめられない一冊でした。

38.悲しみの夜にカピバラが教えてくれた大切なこと-瀧森古都

カピバラが主人公と見せかけて?そうではありません。

動物園で拾われた「カピバラになりたい」という男の子に、

「加比原譲二」という名前をつけ、

加比原さんが大人になってからの生活が描かれています。

ほんわかした話かなぁと思っていましたが、かなり深く暗い問題に直面したりと、

色々と考えさせられる物語でした。

人に優しくしたり、思いやりを持つことは大切だと改めて感じました。

39.チャップリン自伝 若き日々-C.チャップリン 訳 中里京子

チャップリンが好きです。

「ライムライト」という映画に感動して、チャップリンのことをもっと知りたいと思って読みました。

チャップリンは小さなころから、たくさんの苦労をしてきたのだと分かりました。

その苦労の上に、感動したり、面白い映画が成り立っているんだと思います。

驚いたのは、チャップリンは自分の苦労を「つらそうに」書かないということです。

「こんなに大変だった」とか、どんなにつらかったかを強調しないんです。

どんな時も、自分には何が出来るかを考え、実践する。

なんて尊敬できる方だろうと思いました。

こんな人になれるよう、自分も頑張りたいと強く思える一冊です。

下巻もあるのでゆっくり読みます。

40.ドミノ-恩田陸

買ったけれどずっと読めずにいた本です。

登場人物がめちゃくちゃ多くて、それぞれにめちゃくちゃ個性があって、最高でした。

最初に、人物紹介と一言のコーナーがありまして。

そこだけでも面白すぎて何回も読んでしまいました(笑)

途中から、登場人物が誰か分からず混乱してしまい、結末がよく分からず終わってしまいました。

もう一回読みます!!

41.消滅 VANISING POINT(上)-恩田陸

空港の入国審査を通れず、別室に呼ばれた人々。

究極の人工知能、キャスリンに「この中にテロリストがいる」と告げられます。

テロリストを探し出すまで、帰ることは出来ません。

考えただけで嫌ですね・・・・。

テロリストなんて、いつ見つかるかも分からないのに。

ところでこの「キャスリン」、見ただけでは人間と変わりないそうです。

私たちの中に、「人間に見えるけど人工知能」という人?がいたら怖いですよね。

謎は深まり、下巻へ続きます。

42.消滅 VANISING POINT(下)-恩田陸

下巻です。

あっという間に謎が回収された感じです。

下巻の途中から登場人物が分からなくなってきてしまい・・・・。

誰なの?という気持ちで読んでしまいました。

しかし面白かったので大満足です。

44.私語と-尾崎世界観

クリープハイプ尾崎世界観さんの、初歌詞集です。

何回も聴いた曲でも、「言葉」として紙に印刷された歌詞を読むと、深く心に入ってきます。

大切に読み続けたい本だと思いました。

そして「私語と」っていうタイトルが凄く好きです。

歌詞はどこまでも「私語」かもしれないし、それでも「仕事」で書いている面もあるかもしれないから。

上手な考察ではないですが(汗)

考えていると、こんなインタビュー記事を発見しました。

尾崎さんがタイトルについて話されています!!

rollingstonejapan.com

「なるほど」と思いました。深く納得です。みなさん読んでみてください。

終わりに

いかがだったでしょうか?

4月は読書量が少なかったです。

5月はもう少し、本を読む時間を作ります!!

読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

いつもの考え方が変化した、きっかけ。

こんにちは、いゆです。

自分は、「家にいるのがつらい!!」ということをブログに書いてきました。

mameiyulog.hatenadiary.com

父や祖母が、大嫌いです。

なにかすれば、怒られるのではないかとビクビクしています。

「家に帰りたくない」という気持ちから、放課後等デイサービスの利用も始めました。

しかし、ある人の言葉から、自分の考えは変化したのです。

 

それは、特別支援学級の担任の先生の言葉です。

3者面談をしたときに、「家にいることがつらい」ということを伝えたんですね。

すると、先生もそんな経験があったことが分かりました。

先生は、お母さんが大嫌いだったそうです。

それに、おばあちゃんがすごくお金に汚い人で、いつもお母さんの悪口を言われていたとか。

先生のおばあちゃんは、自分の祖母とめちゃくちゃ似ています!

お金に汚いし、人の悪口を言いまくるし・・・・(苦笑)

先生はこう話してくれました。

「そういう経験をして、小さなころから大人の汚い部分を見たことで、

得られたものは確実にあった」と。

グッときました。

多くの人が、社会人になってから、人の醜さ、汚さに気づくと。

悪い噂話をする人たちのイラスト(棒人間)

しかし自分の場合は、中学生の「今」から気づくことが出来ています。

「こんな酷い言葉を平気で言える大人がいるんだなぁ」

「こんな小さなことで人はキレるのか」などなど、

こういったことに気づき、早くからあまりよくない部分を学ぶことで、

もしかしたら将来、同じような悩みを持つ人にアドバイスが出来るかもしれない。

そして、自分は絶対にそんな人にはならない」人間性を高めることにも繋がると思いました。

とても良い3者面談でした。先生に感謝です。

 

父と祖母が大嫌いなのは変わらないし、家は好きな場所ではありません。

それでも、だいぶ楽になりました。

人からの言葉って、強いですね。

言葉ってすごい

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

中3になってからの変化

こんにちは、いゆです。

中学3年生になりました。

環境の変化が、けっこうあります。

自分は特別支援学級にいるのですが、

特別支援学年の先生がほとんど変わってしまいました。

「総入れ替え」っていう感じで(笑)

新しくいらっしゃった先生が沢山です。まだまだ慣れないですね。

そして、新1年生が入学してきました。

これはとっても嬉しいです!!

支援学年に1年生が加わって、雰囲気がもっと明るくなりました。

みんな元気すぎて(笑)

ジャンプをしている女の子のイラスト

色々な変化がありますが、「毎日が楽しい」という点は去年と変わらない部分です。

それどころか、もっと楽しくなりました。

3年生なので、先輩がいないという事が気楽かもしれません・・・。

 

そして中3といえば、「受験生」ですよね!!(笑)

受験を応援するタコのイラスト

さっそくテストがありました。

数学が本当にまずい点数で、どうしたものかと悩んでいます(苦笑)

学校の先生と進路についての話もしました。

自分が希望しているのは、通信制高校への進学です。

しかし、まだ見学や説明会には行っていない状態。

「絶対に通信制にするんだ」と決めつけない方が良いと言われました。

う~ん、自分としては一刻も早く志望校を定めたい・・・・・。

ですが、見学が大事だそうです。

すごく行きたい高校も、見学してみたらなんか違った、ということがあるかもしれないですね。しっかり見学に行きます。

やっぱり「高校入学」がゴールではなくて、

高校を卒業したらどうするのか、社会に出たらどうするのか、という事を考えなければいけないですよね。

先生と話したことで、自分の考えはまだまだ甘いなぁと感じました。

時間をかけて考えたいと思います。

 

とにかく中3、楽しみながら前に進みます!!

読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

【アコギ初心者】少しずつ・・・・

こんにちは、いゆです。

ここ最近、アコギの練習を再開しています。

mameiyulog.hatenadiary.com

コードは少しですが覚えてきて、コード単体ではサッと弾けるようになってきました。

しかし問題は、曲が弾けないということ。

以前、初心者向けの曲に挑戦したという記事を書きました。

mameiyulog.hatenadiary.com

こちらの動画で、「ハッピーバースデートゥーユー」にチャレンジしました。


www.youtube.com

前はもう全然弾けなくて(笑)挫折したのですが。

最近になって、本当に少しずつですが弾けるようになってきている気がします。

曲が弾けるようになるには、「コードチェンジ」が必要です。

例えば、Cコードだけ弾けても曲にはなりませんよね。

CからD、DからGなど、コードを変えていくのですが、これが難しい。

まだまだ出来るようにはなりませんね^_^

ですが、「少しずつ弾けるようになる」ことも楽しいです。

きっとすぐに弾けるようになる方もいますよね。

自分はすぐには出来ませんが、少しずつ出来るようになる楽しみがあるので、

それもまた良いなぁと感じています。

学校が始まったので、毎日の練習は難しそうです。

土日に1時間くらいの練習量が必要だな・・・・・と考えているのですが、

実践できるかは分かりません(苦笑)

とりあえず、少しずつできるようになってきているという報告でした。

早くジャカジャカ弾けるようになりたい・・・・(笑)

f:id:mameiyu:20220409092634p:plain

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

「褒め褒めはてな・ブロガーバトン」が回ってきました!

こんにちは、いゆです。

DIT井上さん(id:ditinoue)から、「褒め褒めはてな・ブロガーバトン」

が回ってきました!

ditinoue.hateblo.jp

ありがとうございます。

回してくれたブロガーの方を褒めまくるというバトンです。

ワタクシ、「ブロガーバトン」なるものが回ってきたのは初めてです。

どんな感じなのか分かっていませんが、とりあえず記事を書いています。

画像編集を頑張りました(笑)こちら↓

f:id:mameiyu:20220402145836p:plain

はてなブログに出会ってよかったこと

自己表現の場が出来たことですね。

大したことは書いていませんが(笑)

思っていることや感じたことを文章にして、それを読んでいただけるっていうのは

すごく嬉しいことです。

はてなブログの皆さんは温かいです。

DIT井上さんを褒めるぞ!

DIT井上さんは、ブログの内容がめちゃくちゃ充実しているなぁって思います。

勉強になる記事ばかりですし。

それに2つもブログを運営されているのが凄い!

あと、いつもコメントを頂きとても嬉しいです。

自分では気づかないような考えや、クスっと笑ってしまうコメントまでありがとうございます!!

 

では、次に回すブロガーさんを。

ひい&かっちママさん(id:hutukyuniikuzo

pikaさん(id:pikalog

さくらさん(id:sakura-iro

以上3名の方に回したいと思います!

ご都合などあると思います。回さなくても全然大丈夫ですよ。

テンプレートはこちら。

ペイントなどの画像編集ソフトで編集してください。

f:id:ditinoue:20220401181548p:plain

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

3月の読書振り返り

こんにちは、いゆです。

今日は、3月の読書を振り返っていきます。

26.考えて、考えて、考える-藤井聡太丹羽宇一郎

丹羽宇一郎さんと藤井聡太さんの対談本です。

お2人のお話は「すごい」としか言えない内容でした。

活躍されている藤井さんですが、「こんなことを考えて将棋と向き合っているんだな」ということが分かりました。

自分の芯となる、しっかりした考えを持った人になりたいと思いました。

27.水を縫う-寺地はるな

「普通」って何だろう、とよく考えます。

「普通じゃない」という言葉とか、よく聞きますよね。

そんな「普通」と向き合っていく家族の物語でした。

自分のやりたいことや、「楽しい」と思えることを、ひとつでも多く持っていたいと感じました。

28.都会のトム&ソーヤ 18 未来からの挑戦-はやみねかおる

大好きなシリーズです。

中学2年生の内人と創也は、「究極のゲーム作り」を目指しています。

そんな2人が繰り広げる冒険は、とても面白いしワクワクします。

今回の巻は、ラストが衝撃的でした。

「え?今までのは全部〇〇だったのか」とびっくりしました。

ぜひ1巻から読んでください!大人でも楽しめると思います。

29.都会のトム&ソーヤ 外伝 16.5 魔女が微笑む夜-はやみねかおる

都会のトム&ソーヤシリーズ、今月は2冊読みました。

順番としてはこちらの巻が先ですね。

自分がこの巻でいちばん印象に残ったのは、はやみねさんの別の著書

「モナミは世界を終わらせる?」から真野萌奈美と丸井丸男が登場したことです。

この本も大好きなので、とても嬉しかったです。

モナミの持つ「シンクロ」という能力がすごいのです。

色んな登場人物が出てきて、とても面白かったです。

30.離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告-棚瀬一代

学校で読んでいたら、先生に「なんでこんなタイトルの本を読んでるの!」と言われてしまいました(笑)

今や3組に1組が離婚する時代だそう。珍しいことではなくなってきているんですね。

離婚は子供にどのような影響を与えるのかが、詳しくわかりました。

「最良の親は両親」という言葉が、すごく印象に残っています。

31.救急医 驚異の判断力 そのとき、医者、患者、家族は何を決断するのか-角由佳

救急医として働く、角由佳さんの著書です。

自分は「コード・ブルー」というドラマで救急医という仕事を知り、とても興味のある仕事でした。

「なりたい」とは思いませんが、興味があったので読んでみました。

失敗が許されない、過酷な環境で仕事をしていらっしゃるんだなぁ・・・・・・・と感じました。

「こんな考えや行動、自分には出来ないよ!!」というほど救急医とは厳しい仕事だと分かりました。

しかし角さんは、救急医という仕事に対して「楽しさ」を感じているそう。

使命感だけではやっていけない、という言葉には重みを感じました。

32.チョコレートコスモス-恩田陸

めちゃくちゃ面白かったです。

舞台(演劇)の物語でした。

すごく惹きつけられたのが、飛鳥という登場人物です。

演劇は大学から始めたのに、すごく能力があって不思議な感じの人物でした。

演劇、やってみたいなぁと思いました。

この本を読んで、やりたいことが増えました!

33.どうしても生きてる-朝井リョウ

読み終わった時、タイトルの「どうしても生きてる」の意味が深くなった気がしました。

短編が何作かの物語でしたが、それぞれの主人公は、まさに「どうしても」生きているという感じでした。

人間の負の感情を強く感じました。

頑張って生きようと思えます。

34.ビオレタ-寺地はるな

人とつきあっていくことって難しいですよね。

自分もまだ14年しか生きていませんが、難しいなぁと思います。

この本を読んで、人との距離感とかつき合い方って難しいけど、温かい人間関係をつくっていきたいなぁと思いました。

主人公が雑貨屋さんで働くことになる所から始まりますが、

自分もこんなお店で働きたい!と思いました。

35.そして、バトンは渡された-瀬尾まいこ

ずっと読みたかった本です。買ってから2カ月くらいたちました(笑)

主人公は、4回も名字が変わっているけれど、虐待などの深刻な悩みはなくて。

どの父でも、母でも、愛情をいっぱいもらって育てられた主人公は、

きっと幸せなんだろうなぁと思い心が温かくなりました。

家族っていうのは血がつながった人のことだけじゃなくて、

心から愛せる人のことなんじゃないかと思いました。

終わりに

いかがだったでしょうか?

読んだ本について感想を書くことは難しいですね。

最近はサッと書けるようになってきましたが・・・・・。

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村