こんにちは、いゆです。
今日は、漢字検定2級の受検結果の報告です。
漢検2級を受けたのは、2月上旬でした。(もう3月!)
問題がすごく難しかったです。
見たことの無い問題が多くて(笑)これはまずいぞ・・・・・と焦りました。
出来る問題は全て解きましたが、一問だけど忘れしてしまって。
自分で得点を計算してみたのですが、合格点ギリギリという感じでした。
「もう一回受けるしかないな」と、結果が出る前から諦めていました。
しかし!
合格しました!!!
ありがとうございます。合格することが出来ました!!
合格点ギリギリ・・・と思いきや、かなり点数が取れていました。
準2級の時よりも、達成感があるなって思います。
自分の目標は、1級まで取ることです。
ということで、次は準1級。
さっそく問題集も買いました。
準1級からは、常用漢字ではない漢字も出てきます。
問題集を見てみたのですが、難し過ぎます。
自分は読みがいちばん得意なのですが、読みすらまともに出来ません。
これは一発合格は難しいかも・・・・と思い始めています(笑)
自分は今年度、中学3年生になります。
中3といえば、受験ですよね。受験ですよ。
今までよりも、漢検の勉強に使う時間が少なくなると思います。
春休みから勉強を始めて、出来るだけ中3になる前に、一通りの漢字を頭に入れたいです。
頑張ります!
読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)