【特別支援学級】体験入級!理科編

こんにちは、いゆです。

特別支援学級に体験入級中です!

mameiyulog.hatenadiary.com

今日は、理科の授業について書いていきます。

授業の進め方は?

数学は、普通級に比べてペースがゆっくりでした。

しかし、理科はペースは普通級と同じくらいです。

丁寧な授業なので、「早い!早すぎる!」と感じることはありません。

ですが、「分からない」という部分はあります。

授業が分からない子供のイラスト

しっかり授業を受けて、自分でも勉強して補っていくことが大切だと感じました。

ちなみに、いつもお世話になっているのが、こちらのYouTubeチャンネル。

「とある男が授業をしてみた」というチャンネルです。

葉一さんという方が授業動画を配信してくれています。

めちゃくちゃ×1000分かりやすいです。


www.youtube.com

葉一さんの授業も受けて頑張ります!

雰囲気は?

数学の授業は自分含め3人だったのですが、理科は1人増えて4人です。

みんなで話したりするわけでは無いですが、とても良い雰囲気です。

プリントを解いたりする時間は、先生が回って分からないことがあればすぐに教えてもらえます。

実験が1人で出来る!!

理科には、実験がありますよね。

科学・理科の実験のイラスト(女の子)

なんと実験は1人で出来るんです!!

必要なときは二人一組になりますが、基本は1人。

普通級だと1班4人くらいでやります。だから実験に参加出来ない時もあったのですが、

これならもはや「やらなければいけない」状態ですね。

逃げられません(笑)

宿題も出た!

単元プリントなど、宿題も出ました。

自分は最近「宿題」というものをやっていなかったので、久しぶりでした。

夏休みのイラスト「夏休みの宿題」

プリントはなかなか難しくて、終わらせるのには時間がかかりました。

宿題は大変だ、ということを思い出しました(笑)

終わりに

いかがだったでしょうか?

理科は、数学の授業に比べると「分からない」部分が出てくることが分かりました。

自分で補いながら、テストに向けて頑張りたいです。

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村