【普通級から支援級】第一回目の両親+コーディネーター+担任の話し合い終了!支援級ってどんなところ?

こんにちは、いゆです。

自分は今、普通学級から特別支援学級を目指しています。

mameiyulog.hatenadiary.com

先日、第一回目の

両親+特別支援コーディネーター+担任

の4人による話し合いが終了しました。

なぜ自分も参加できないのか、疑問ではありましたが(笑)

今回は1回目ということで、支援級がどんな場所なのかという説明があったみたいです。

母から聞いた内容を、お伝えしていきます。

どんな人たちがいるの?

自分の学校の場合、支援級には2つ種類があります。

1つめは、対人関係に苦手がある人が所属している学級。

主に自閉症など、発達障害のある人たちがいます。

「クラスに行けなくなった」などの経験があって、入級する人もいるそうです。

まさに自分のこと^_^

また、学年別にクラス分けされています。

そして2つめは、知的障害のある人が所属している学級。

こちらは学年によって分けられず、1年から3年まで一緒のクラスです。

 

自分は1つめの学級に入ることを目指します!

どんな支援をしてくれるの?

社会性・自立を身につけるために、トレーニングなどをしてくれるそうです。

また、勉強も個別に見てもらうことができます。

すごく良い感じがします!

まぁ、見学に行ってみないと分からないのですが^_^

コーディネーターの先生が言っていたそうですが、

焦らなくていい

とのこと。

男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

自分は、かなり生き急いでいます。

将来への不安が物凄いんですよ。

「~になりたい、ならなきゃ」と、今から「職業」を決めようとしてしまうのですが、

支援級に入れば支援をしっかりしてくれて、

選択の幅が広がるそうです。

高校にも、普通に?行けるみたいです。

「まだ決めなくていい」という考えがありがたかったです。

焦らない方が良いですもんね。

成績はどうなる?

成績については、内申点もしっかりとつきます。

「クラス担任+支援級の担任の2人の先生からの記入がある」という点以外は、

ほとんど普通級に行っている人たちと変わらないそうです。

安心しました(●'◡'●)

終わりに

支援級、正直どんな人がいるのかも分からないですし、どんな先生かもまだよく分かっていません。

期末テストが終わったので、そろそろ見学に行き始めます!

そこで、またしっかり考えます。

また、父がこのことを理解したのかどうか・・・。

最近、父と関わらないといけない場面が増え、体調を崩しがちになっています。

薬だけでは・・・。という感じです。

読んでいただきありがとうございました。

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村