こんにちは、いゆです。
冬休み、お年玉をもらいました。
本を4冊買いました。(伊坂幸太郎さんの本が2冊も買えました!)
その中の一冊が「資産形成」に関する本です。
こちら。
一番分かりやすそう!だったのでこの本にしました。
会話形式で、
・つみたてNISA ・iDeCo
について解説してくれています。
「お得に投資ができる」システムのようです。
まだ読み終わっていないのでなんとも言えませんが、たしかに分かりやすい。
しかし、タイトルにあるように「小学生の私でもわかるように」には疑問が・・・。
正直、用語などは難しかったです。まぁ簡単にはいきませんよね。
ゆっくりゆっくり読み進めれば、自分のような中学生でも理解できると思います。
自分は中学生です。
自分が、年金をもらえる65歳になったとします。
現役で働いている世代が、高齢者の年金を払っているということになりますね。
今は、少子高齢化社会です。
どんどんお年寄りの数が増え、現役世代は少なくなっていきます。
つまり、自分が65歳になる頃には、受け取れる年金額が今より大幅に減っているということになるんです。
怖い!!!
暮らしていけなくなったらどうしよう
それに備えて、資産形成をしていこうというわけです。
今まで「投資について勉強したい」と思いつつ、手をつけていませんでした。
この本を読み始めて、なんとなく投資やお金のことについて分かったので、
これをきっかけにして、どんどん知識をつけたいと思いました。
ブログにも記録していこうと思います。
読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)
クリックお願いします◎