生きてるなぁ

こんにちは、いゆです。

最近、「自分、生きてるなぁ」って感じます。

良い事も悪い事もあります。

それが「生きる」事なのかなって思いました。

特別支援学級の先生が、自分に話してくれた事があります。

「あと86年生きるんだから、今が全てじゃない」

人生100年時代、と言われます。

自分は14歳なので、100歳まではあと86年です。

「今が全てじゃない」という言葉に、あぁそうだよなぁと思いました。

こんなに長い人生、今くだらないことで悩んでいても、

きっとすぐに忘れてしまいます。

 

最近「良い事」に気づけるようになりました。

悪い事があったら、その事ばかりを考えて、暗い気持ちになっていました。

それは絶対に悪い事じゃないし、

必要な感情だと思います。

でも、「良い事」に気づけるようになって、少し気持ちが明るくなりました。

悪い事や嫌な事があっても、「良い事」も確実に起こっています。

どんなに小さい事でも。

それに気づく、それを見つけるって大事だなぁと思いました。

 

 

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

【テスト勉強】ブログでアウトプットしてみて・・・・

こんにちは、いゆです。

ここ2日間、テストに向けて「ブログでアウトプット」を行ってきました。

今日は、その感想をまとめていきます。

mameiyulog.hatenadiary.com

テスト勉強に役立った?

まずは、「テスト勉強に役立ったか」です。

これについては、YESです。

勉強内容を記事にするという事は、思っていたよりも大変でした。

自分の考えや思っている事を書くだけなら、

パパっと書くことが出来ます。

しかし、勉強は「正しい事」を書かなければなりません。

間違った情報を発信してしまえば、間違って覚えてしまう方もいるかもしれません。

「間違った事を書いてはいけない」というプレッシャーが、凄くありました。

緊張している男性のイラスト

これからも続けたい?

次に、「これからも続けたいか」ということ。

正直、

ブログでアウトプット、自分には合っていない。

と感じました。

なぜなら、「間違ったことを書いてはいけない」というプレッシャーが、

悪い方向に働いてしまったからです。

このプレッシャーは、良い方向に作用することもあると思います。

ですが、自分の場合は違いました。

「間違ったことは書いちゃいけない」と思いながら記事を作成していると、

「自分の記事」ではなくなる気がしました。

何となくですが(笑)

そして、公開するまでに何度もチェックをし、間違っていないか確認します。

それ自体は良いことだと思いますが、

気になりすぎて記事を公開する事自体が怖くなってしまいました。

また、単純に記事を書くのに時間がかかりすぎます。

勉強の記事はたった2記事しか書いていませんが、

それだけで疲れてしまいました(笑)

楽しいブログで、自分を追い込むのは違うと思うので、

これからはまた雑記を多めに更新します!!

終わりに

勉強系の記事は、しっかり時間が取れる時に書きたいと思います。

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

【テスト勉強】ブログでアウトプット!「英語:比較級・最上級」

こんにちは、いゆです。

今日も、テストに向けてブログでアウトプットです。

テーマは、英語の「比較級・最上級」です。

比べるときに使う文法です。

比較している人のイラスト(男性)

それではどうぞ!!

比較級

「この本はあの本より新しい」って、英語でなんと言うのでしょうか?

2つの物を比べる時には、「比較級」という表現を使います。

例文で見ていきます。

This book is newer than that one.

「この本」は「This book」です。その後に注目。

「新しい」は「new」です。

これを形容詞といい、形容詞の語尾に「er」をつけます。(副詞の場合もあります)

この場合、形容詞はnew。語尾にerをつけて、「newer」となります。

「big」の場合は、gを2つ重ねて「bigger」になり、

「easy」の場合は、yをiに変えて、「easier」となります。

「er」をつければいいというわけでは無いんですね。

その後には必ず「than」をつけましょう。

「than」の後に比べるものを持ってきます。

 

しかし!erをつけない比較級も存在します。

それは、つづりが長い形容詞(副詞)の場合。

「面白い」=「interesting」 「人気のある」=pupular

「難しい」=「difficult」などがあります。

つづりが長い場合は、形容詞(副詞)の前に「more」をつけます。

形容詞(副詞)は原級のまま。

こんな感じです。

This movie is  more popular than that one.

 (この映画はあの映画よりも人気があります)

後ろに「than」をつけることは共通です。

最上級

最上級は、3つ以上を比べて「一番」を表す文法です。

例文で見ていきます。

She is the oldest of the three.

(彼女は3人の中で一番年上です)

例文の形容詞は、「old」です。

形容詞(副詞)の前に「the」をつけ、

形容詞(副詞)の語尾には「est」をつけます。

 

この場合、「old」にestをつけて「oldest」です。

「big」の場合は、比較級と同じように、gを2つ重ねて「biggest」

「easy」の場合も比較級と同じで、yをiに変えて「easiest」となります。

そして、最後には「~の中で」という意味の「of~」「in~」を持ってきます。

 

つづりが長い形容詞(副詞)を使う場合には、

形容詞(副詞)の前にmostをつけます。

She is the most beautiful of the five.

(彼女は5人の中で一番美しいです)

mostの後の形容詞(副詞)は原級のままです。

「the」をつけることをお忘れなく。

不規則に変化する・・・・

比較級・最上級が、不規則に変化する語があります。

それが、「good」と「well」です。

比較級はbetter、最上級はbestになります。

(他にもありますが、自分が勉強した内容のみ書きます)

I like math the best.

(私は数学が一番好きです)

I like summer better than winter.

(私は冬よりも夏が好きです)

文法は、

比較級では「than」を使うこと、

最上級では「the」を使うことが共通しています。

終わりに

いかがだったでしょうか?

今日は英語の、比較級・最上級についてお伝えしました。

間違いなどありましたら、コメントにて教えてください。

今日で「ブログでアウトプット」は終了となります。

明日は振り返りの記事を公開予定なので、そちらもご覧ください。

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

【テスト勉強】ブログでアウトプット!「国語:敬語の種類」

こんにちは、いゆです。

今日と明日、テストに向けて「ブログでアウトプット」をしていきたいと思います。

mameiyulog.hatenadiary.com

今日の内容は、国語の「敬語の種類」です。

敬語って、難しいです。

今も先生など大人の人には敬語を使いますが、

社会に出たらもっと重要になってきそうです。

その「敬語」にはいくつか種類があるんです。

さっそくまとめていきます。

そもそも敬語とは?

敬語とは、

聞き手(読み手)や話題中の人に対して話し手(書き手)の敬意を表すための言葉づかい

です。敬語とは何か・どんな種類があるかを学ぼう - 国語の文法(口語文法)より

例えば、生徒と先生の会話でみていくと、

先生「部活は何に入ってるの?」

生徒「吹奏楽です

この「です」の部分が敬語です。

吹奏楽部だよ~~」と返しては、ため口になってしまいますね。

ここからは、敬語の「種類」について見ていきます。

1.丁寧語

丁寧語とは、

話し手(書き手)が言い方を丁寧にする

という言葉遣いです。

敬語とは何か・どんな種類があるかを学ぼう - 国語の文法(口語文法)より

「です・ます・ございます」を使います。

例1            例2        例3

「私の姉は高校生です」   「塾に行きます」  「おめでとうございます

2.尊敬語

尊敬語とは、

人の動作・状態・持ち物などを高める

という言葉遣いです。

敬語とは何か・どんな種類があるかを学ぼう - 国語の文法(口語文法)より

「お聞きになりましたか」という風に、「お(ご)~になる」という形があります。

また、「召し上がる」なども尊敬語です。

「お荷物」など、「お」「ご」をつけるのも、尊敬語です。

3.謙譲語

謙譲語とは、

話し手(書き手)が自分の側の動作などをへりくだる

という言葉遣いです。

敬語とは何か・どんな種類があるかを学ぼう - 国語の文法(口語文法)より

自分、自分の側の動作などをへりくだって言うんですね。

例1

「明日、伺います」

例2

「私がご案内します」

終わりに

いかがだったでしょうか?

初めてまとめてみたのですが、とにかく難しいです。

1時間以上かかりました。

間違いなどあるかもしれません。ありましたら、コメントで教えてください。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

www.kokugobunpou.com

読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

テスト勉強!!~ブログでアウトプット

こんにちは、いゆです。

テスト勉強に追い込まれているという記事を書きました。

mameiyulog.hatenadiary.com

Hasshiraさん(id:Hasshira)から、

「ブログでアウトプットして勉強するのはどうですか?」というアドバイスを頂きました。

また、ずかともさん(id:zukatomo)からも、

「今の課題を工夫してみる余地はありませんか?」とコメントを頂きました。

ありがとうございます。

 

ワタクシ、考えました。

「ブログでアウトプット」は前からやりたいと思っていました。

ブログのイラスト(ウェブサイト)

しかし、記事にして公開できるほど理解できているのか?が不安で、

手をつけてきませんでした。

そして、今日決断しました。

明日から2日間、テスト勉強の内容をブログにまとめていきます!!

計画としては、

2月5日・・・国語「敬語の種類」

2月6日・・・英語「比較級・最上級」

という感じです。

苦手なので数学や理科をやった方が良いのですが(笑)

記事にしてみなさんにお伝えするという点では、

得意な教科が良いと思ったので、国語と英語にしました。

まず2日間やってみて、

今後続けるかどうか考えたいと思います。

 

興味があれば、ぜひ見てくださいね!!

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

テスト前!!計画通りに進まない問題

こんにちは、いゆです。

テストが、迫っています!

中学生にも辛いものがありますね(笑)

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

苦手な理科と数学の範囲が、広いです。

ワークを解き切れるのか不安です。

計画を立てたのですが、全く計画通りに進まないです。

「今日は疲れたから休もう~」という日が多すぎて(笑)

最初から、計画通りにいくとは考えていません。

ですが、一日に5教科のテスト勉強を行うので、

やる前から「やらなきゃ・・・」というプレッシャーに押しつぶされそうです。

例えば、一日2教科、「数学と国語だけやる日」「理科と英語をやる日」と決めたいです。

しかし自分の性格上、それが出来ません。

「毎日5教科」やらないと、全く勉強が頭に入らないような気がするんです。

「毎日」やることが大事だという概念に縛られています。

めちゃくちゃ苦しいです。

とにかく、計画通りに進まない事が怖いです。

頭では分かっていますが、実際進まないと涙が出てきます。

学年トップになりたいとか、○○位以内に入りたいとか、

100点を取りたいとか、

そういったことは全く考えていないです。

でも、「結果を出さないと」という思考になってしまいます。

頑張った分、結果が欲しいですよね。

自分は、頑張った以上の結果を求めてしまいます。

 

勉強が辛いという事態に陥っている、最近の自分でした。

少しずつ、「休む」「勉強しすぎない」ことを認めていきたいです。

アドバイスありましたらお願いします。

読んでいただきありがとうございました。

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村

話しかけるタイミング

こんにちは、いゆです。

人に話しかけるタイミングって、難しいと思いませんか?

自分は、すごく苦手です。

部活の顧問にいじめられた話を記事にしているのですが、

きっかけは「話しかけるタイミング」が悪かったことなのかなぁと思っています(笑)

自分が、思ったことを言ってしまうからかもしれませんが、

そんなことはもういいです。

 

今、特別支援学級に行っています。

生徒の人数が少ないので、先生との距離が近いです。

教科によっては、授業形式ではなく、「個別指導」に似た形式で授業をしてくれる先生もいます。

また、技術などの実技教科でも、一人一人しっかりと見てくれます。

技術や美術の授業は、進み具合がバラバラだったりするので、基本は「個別」です。

そういう時に、「話しかけるタイミング」の事を考えてしまいます。

 

自分のするべきことが終わったら、

「終わりました」「できました」と言わないと、伝わりません。

いくら生徒が少ないとはいえ、先生は1人です。

他の生徒の勉強を見ていたりするわけです。

言わないで黙っていては、何も進みませんよね。

この時「終わりました」と言うタイミングが分かりません!!!

「あ、今先生は他の子を見てるな」という事を考えてしまって、

なかなか声を出せません。

思い切って言うのですが、「あ、今タイミング間違ったかも」と思ってしまい、

1人で悲しくなります(笑)

九官鳥に話しかける女の子のイラスト

 

どうすれば、「話しかけるタイミング」が分かるんでしょうか。

分かる方がいましたら、ぜひ教えてください。

読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)

 

クリックお願いします◎

にほんブログ村 中学生日記ブログへ
にほんブログ村