こんにちは、いゆです。
今日は「Twitterはアカウントがないと見られないのか」についてまとめていきます。
そもそもTwitterとは
簡単に説明します。
最大140文字までの制限つきで、メッセージ(つぶやき)を投稿できます。
そのつぶやきは「ツイート」といい、いいな、と思ったアカウントをフォローすることもできます。
スマートフォンではアプリをダウンロードして使います。
アカウントがないと見られないのか
自分は音楽が好きで、いろいろなバンドの情報をTwitterで集めていました。
しかし、アカウントは作っていません。めんどくさいというのが一番の理由です。(笑)
でも、最近(3日前くらい?)からTwitterを見ることができなくなってしまいました。
正直困りました・・。リリース情報などすべてTwitterから集めていたので。
ならアカウント作れよって話なんですけどね。(笑)
調べてみると、これからはログイン(アカウント作成)が必須のようです。
アカウントがないと、Twitterを見ることはできません(⊙_⊙;)
アカウントの作り方
どうやってアカウントを作るのか調べました。スマホでの方法です。
まず、Twitterのアプリを開きます。
そして、「アカウントを作成」をタップ。名前、電話番号、生年月日を入力します。
名前は本名でなくていいです。電話番号は、代わりにメールアドレスでも登録できます。複数のアカウントを使う場合は、「Twitter用」のアドレスを設定すると安心です。
個人情報には十分気を付けましょう(●'◡'●)
出てくる画面の下にある「次へ」をタップすると、確認画面が表示されます。
登録内容に問題がなければ、「登録する」をタップし、電話番号認証を行います。
最後にプロフィール画像を設定し、完了です◎
アカウントを作った方がいいのか
今はアカウントがないとTwitterを見ることができないので、アカウントはあったほうがいいと思います。ツイートはしない、「見る専門」のアカウントとすることもできます。
自分はまだ作らないような気がします。
まとめ
Twitterは、アカウントがないと見られません。
「見る専門」のアカウントとすることもできるので、Twitterをよく見る(見ていた)人は、アカウントを作ったほうが便利です。
アカウントを作る時には、個人情報に気を付けましょう^_^
読んでいただきありがとうございました。