こんにちは、いゆです。
今日は6月の読書振り返りをしていきます!!
5月の記事はこちらから。
59.マイクロスパイ・アンサンブル-伊坂幸太郎
やっぱり伊坂さんの本は面白い!!
最高でした。
伊坂さんの本をもう一回全部読み返したくなりました。
60.バカ田大学 入学試験問題 馬科
お腹が痛くて息が出来なくなるくらい笑いました。
「バカ田大学」は、赤塚不二夫さんの「天才バカボン」に登場する大学なんですね。
全く知らずに読んだのですが、めちゃくちゃ面白くて最高でした。
バカ田大学の概要、入試問題が書いてあります。
入試問題は、「なぞなぞ」としか言いようがありません(笑)
学校の概要や卒業生の声が、特に良かったです。
10回は読み返しました(笑)
バカ大、あったらいいなぁ。
61.泣きたくなるほど嬉しい日々に-尾崎世界観
あぁ良かった。
読み終えて安心しました。
尾崎さんの文章から、自分はいつも安心をもらっています。
あまりにも「人間である」ことを突き付けてくるから。
あぁ、こう思うのだって人間だよな、いいんだよな。
思っちゃいけないことなんてないし、人を傷つけなければ、
自分の感情を自由にして良いんだと思いました。
62.ラリルレ論-野田洋次郎
ゆっくりゆっくり読み進めたのですが、本当に考えることが多すぎて。
自分はけっこう色々気にするタイプだと思っていたけど、
全然周りを見れていないなぁと思いました。
「世界は優しい人でできている」という野田さんの考えが大好きです。
63.私が私であるために-渡邉美穂
日向坂46を卒業される、2期生渡邉美穂さんの卒業記念書籍です。
自分は日向坂が大好きで。
22人全員いる日向坂が大好きです。
だから、卒業されてしまうのはすごく寂しいです。
それでも、この本を読んで、渡邉美穂さんの考え方とかそういったことに触れることが
できて、気持ちが変わりました。
「おめでとう」の気持ちでいっぱいです。
ところで、渡邉さんは音楽やアニメ、マンガが大好きだそう。
好きなエンタメを紹介していましたが、
音楽の趣味が自分とめちゃくちゃ合っていました!!
[Alexandros]とかクリープハイプとか小林私さんとか・・・・・。
日向坂にはこれから4期生が入ってくるので、めちゃくちゃ楽しみにしています。
これからも応援します◎
終わりに
いかがだったでしょうか?
6月は、5月に比べて全然本が読めなかったです(⊙_⊙;)
ほとんど図書館に行かなかったことが原因かと思われます。
7月は沢山図書館に行って、読みたい本を読みまくります!!
といっても他にもやりたいことが・・・・(笑)
読んでいただきありがとうございました◎