こんにちは、いゆです。
突然ですが、親知らずっぽい歯が生えてきました。
びっくりしました。
早いような気がするからです。
親知らずではない別の歯が生えてきたかもしれないです。
よく分からないことが多いので、今日は親知らずについて調べたことをまとめていきます。
親知らずとは?
まず、親知らずとはどんなものなのでしょうか。
親知らずとは、前歯から数えて8番目の奥歯だそうです。
10歳ごろからあごの骨の中で形ができ始めます。
通常は18歳~20歳ごろに生えてくるそうです。
自分の口に生えてきた歯は何?
自分はまだ14歳なので、親知らずが生えてくるには早い年齢でした。
では、生えてきた歯はいったい何者なのでしょうか。
時々、14歳などで親知らずが出てきたという方もいらっしゃいますが、さすがに親知らずではなく、前からは数えて7番目の歯である第二大臼歯の可能性が非常に高いです。
どうやら親知らずである可能性は低そうです。
「第二大臼歯」(だいにだいきゅうし)という歯かもしれません。
ですが、調べると「14歳の親知らず」とか「子供の親知らず」など色々出てきて、
何が正しいのか分かりませんでした。
終わりに
結局、ネットには色々な情報が溢れていて、何が正しいのか分かりませんでした。
体のことは、ネットよりもリアルのお医者さんに頼りたいと思いました。
ネットって難しい!!
歯医者に行った時、聞いてみようと思います。
読んでいただきありがとうございました(●'◡'●)
クリックお願いします◎